【Rankedのレート】と【LOLの上手さ】は必ずしもイコールではない。
前から何度も話していますが、これは断言できる。
もちろん、LOLが上手い方がレートは上げやすいし、
レートが高い方がLOLのプレイで何処かしら秀でている部分があることは確かだが、
それでもやはりレートと上手さは別物なのだ。
今日はそんなLOLのRankedにおいて、まるで魔法の様なテクニック、
自分の【上手さ】【実力】以上にレート上げる方法をお伝えしようと思う。
まぁいくつかある。過去にも幾つか話したと思うが、
総じてプレイに対する姿勢についてである。今回は【集中と休憩】の話しだ。
人間の集中力はどの位もつのか?
若い人で90分、一般的には40~50分だといわれています。
集中に重要なことは、
1、集中する対象への興味ー嫌々やると集中できない。
2、集中妨害されない状況ー邪魔な物や他の興味のあるもの、音楽や臭いがあると×。
3、集中を維持できる状態ー疲労していたり体に痛みがあると集中できない。
まぁ、1と2はいいでしょう。
1レートを上げたいからとはいえ、気分が乗らないのにプレイしたら集中できません。
2カレーの臭いがぷんぷんしてきたり、プレイ中に話しかけられたら集中できません。
今回伝えたいのは3集中を維持できる状態についてです。
私は散々、レートを上げたければRankedを回せ!と叫んでいます。
ですから、啓発され、実践できている人は、
時間が有る限りRankedを回してくれていると思います。
また同様に、レートが高い人は沢山Rankedを回していることが多いです。
しかし其処に大きな裏技が隠されています。それは、
休憩です。
人間が長時間集中して作業をしたいと考えた際に、
より効率的に集中するためには、休憩が不可欠なのです。
1戦目40分プレイして、連続で2戦目40分プレイすると、3戦目はもう途切れています。
集中力を発揮することが難しい肉体・脳状態なのです。
さらに問題なのは、集中力が途切れていることに気付けないことです。
ですから、
1戦目40分プレイして、休憩10分~15分。
2戦目40分プレイして、休憩10分~15分。
3戦目40分プレイして、休憩10分~15分。
とやっていくと、全ての試合で十分に集中できるため、
休憩しないでプレイし続けている集中できていないプレイヤーよりも、
勝率があがり、レートが上げやすくなります。(もちろん実力が同じ前提の話し)
さらに私はここで追加して欲しい。
1戦目40分プレイして、休憩10分~15分。
2戦目40分プレイして、2連敗なら30分以上休憩する。
これです。これが重要だと思います。
連敗はどうしても精神に悪影響を及ぼします。
つまり、非常に集中しずらい状況に陥っているわけです。
ですから、そういう場合は無理せず休憩を挟む、というより、【なにくそ倍返しだ!】
という感情を抑えて、無理にでも休憩を挟むべきという感じですね。
休憩を上手く使って、実力以上のレーティングへ羽ばたきましょう。
まとめ
・集中していれば集中していないプレイヤーより上にいける。
・集中のためには【やる気・妨害除去・体調】が大事。
・集中に関する脳の体調不良は気付けない。気付けずにパフォーマンスだけ落ちる。
・だから1試合毎に休憩を挟みましょう。
・2連敗したらより多くの休憩を挟んで、メンタルリセットしましょう。
実力以上というより、本来の実力を十分に発揮する方法。
と言うほうが正しいかもしれませんね。
しかし、全員が本来の実力を十分に発揮できるわけではないので、
自分だけが十分に発揮できれば、実力が本来同じ相手に対しても、
より高い勝率を得られレーティングを上げられると思います。
後書き
日本鯖の高レート帯はマッチングまでの時間が優に10分を超えたりするので、
集中力と言う点ではある意味、良い状態でプレイできているのかもしれませんね。
つまりゴールド以下でこそこの方法は輝くと思います。
正しい休憩を取り入れて、がっつりレートを上げましょう!bbb
受験生は勉強にも応用すると良いよ。