Quantcast
Channel: LOLは弱くても勝てます【ブログ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 376

スランプに陥った時の気持ちの切り替え方

$
0
0

スランプに陥ることは誰だってある。

そう、それこそKRプロだったスランプに陥ることはあるのだ。

それは非常に些細な原因で、

例えば大砲minionのCSを落としてしまったとか、

例えば思っていたより疲れていて本来のプレイができなかったとか、

例えば好きな相手にフラれてしまったとか、友人とけんかしたとか。

 

そういった小さな悔やみや悩み。

LOLと全然関係ない部分も含めた無意識に存在している負の感情。

そういったものがスランプの原因になることが多い。

ではスランプに陥ったとき、脱出へ最も大切なことは何か?それは、

 

原因を探ること

 

これがスランプ脱出の一番の近道といわれています。

「回顧」と「検証」が大事です。

 

ここまでは一般論。

そんなのわかってるんだっていうこともあります。

わかっていて回顧して検証しても全然ダメ。わからない。

原因がわからないけど何故かスランプ。

そんな人の為に今日は脱出の方法を幾つかご紹介したいと思います。

 

1、想像力で克服。

自分の目標や次の結果に対して良いイメージを持つこと。

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

まさにこの記事で書いた、メンタルブロックの様な部分です。

大切なのは自分を信じることです。

「もう限界」と思えばスランプは乗り越えられなくなります。

「絶対に負けぬ!」「必ず乗り越えられる!」って感じの強い意志があると、

スランプを乗り越えられるキッカケになることが多いです。

 

2、積極的休息で乗り切る

休憩を挟むのデカイばんです。

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

休息をとることも、頑張ることの一つだし、努力のうち。

体や脳や精神を痛めつけることだけが努力や訓練ではない。

プレイしたい感情を抑えて、キチンとした休息を取ることも努力のうちなのである。

頑張って休憩することも大切なときがあります。

 

3、周りの環境を変えてみる。

すっごく小さなこと+メンタル的な部分で陥った際に有効です。

例えばキーボードマウスを変えてみるとか、

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

プロバイダーを変えてみるとか、サモナーネームを変えてみるとか。

そういうくっだらないと思えるようなことでも、

意外と大きな気持ちの切り替えの助けになることがあります。

 

4、自分の成長を客観視してみる。

例えば10連敗した時。

それがたまたまなのか、実力不足によるものなのかを検証できます。

yowakutemokatemasu.hatenablog.com

この記事で以前書いたように、

人の成長曲線は坂道であったり階段であったり、

山と谷を成しながら上がっていきます。

今目の前の連敗が、スランプによるものなのか、

単なる確率の偏りによるものなのかを今一度見定めると良いでしょう。

 

最期に

私の世代のスポーツ選手のスランプ脱出方法をちらっとご紹介します。

 

中村俊輔-ノートを書く

「ノートを書くことで落ち着けるし、過去の自分の歩みが綴られているから、

時間が経ってからそれを読むと、いろんなことを再発見できる」

 

イチロー-一打席ごとに勝った負けたと騒がない

「失敗を引きずると、次のチャンスではその失敗の回数分の

プレッシャーを感じるので、一回一回を新しいものとして受け入れる」

 

まとめ

・スランプの原因は人それぞれに様々である。

・共通する部分は原因を突き止めて解消することがベスト。

・原因がわからないときは幾つか試してみるのが良い。

 

後書き

人間は神様ではありません。

どんなにプロにふさわしいプレイヤーであろうと努力しても、

どんなにチャレンジャーにふさわしいプレイヤーであろと努力しても、

なにかとても些細なことに躓いて結果が残せなくなるなんてことはザラです。

それでも諦めずに前へ進む、無駄かもしれない努力を続けられる人間は、

どの世界に行っても通用する人間になれると思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 376

Trending Articles