日本最弱のプレイヤーBronze5/0LPから
Gold到達を目指してコーチングしていく内容を公開します。
毎週日曜日にコーチング企画記事を更新予定。【第一回】
※注意:この文章は、コーチング依頼者との最低限の信頼関係があり、先ず無条件に言われた事を行うという前提に作られたものであり、ブログ読者の方々の為に書かれたものではありませんので、理由や根拠の記述が不足しており、且つ本人個人向けのものである為、応用する際には自己責任でお願いいたします。
2カ月経過(リプレイ約30本目)
⇒
・Rank試合数
106⇒212 106試合消化(一カ月経過地点より対戦戦ペースが上がってますね。)
・勝率変動。
トータル勝率:28%⇒42% Ahri勝率:29%⇒51%
(ルシアン勝率:31⇒29% ルシアンはパッチ的にイマイチで変更予定なので上昇してはいるが無視する)
・コーチング期間中勝率
トータル勝率は106試合消化したうち勝利60:敗北46戦。
コーチング期間中トータル勝率56.6%
Ahriの勝率は95*51%-(35*29%)=勝ち数、48-10で39勝。
実試合数は95-35で60戦。60戦中39勝なので、
コーチング期間中Ahri勝率63%
・LP変動。
開始時 Bronze5/0LP⇒
1カ月経過時点 Bronze4/13LP⇒
2カ月経過時点 Bronze4/16LP
1カ月経過時点から3LP上昇。
1カ月経過時点よりも高い勝率を維持し、
回数も増えているが、LPはほとんど変わらない。
コーチングの振り返り
彼は2か月間非常によく頑張った。
プレイできなかった日もあるが、ほとんど毎日よく頑張ったと思う。
結果として勝率29%だったアーリは51%まで上昇しました。Asheも54%。
トータル勝率も106戦30勝76敗の28%から、
それまでの成績を含めても、90勝122敗の42%まで上昇した。
コーチング期間の勝率は60勝46敗だから、
コーチングを始めてからの勝率は57%になっている。
28%から57%まで勝率が上がったわけだ。
もちろん対戦レート帯が上がれば勝率は下がっていくが、
それと引き換えにレートの上昇や内部レートの上昇によるLP上昇が得られる。
このまま続けていければいいんだが、【第十九回】~MMRを洗浄せよ~
に書いたように、現状では勝率51%ではレートがLP贈与値の関係で伸びない。
LP贈与値を増やすために内部レートを上昇させなければならないので、
勝率を維持したままレートが上がらない状態で沢山ランクを回す必要がある。
これは精神的に非常に大変なことでなのだ。
もちろん、アカウントを作り直すことが簡単な方法の一つだが、
それでは実力が向上したのか運が良かっただけなのかが把握できない。
つまり達成感も得られないし、他人から運が良かっただけだと言われたらそれまでだ。
私はアカウントを作り直すこともDodgeも推奨しない。
それは実力さえあればRankedの運はねじ伏せるられると知っているからだ。
まとめ
・指導によって勝率の上昇は確実に期待できる。
・短期的に大きく勝率が上昇しても、大きなレート向上に結び付くとは限らない。
まぁ、だから回せ回せって私は言ってるんですけどね。
yowakutemokatemasu.hatenablog.com
けど回すだけじゃ意味が無くて、
レートを上げる為には実力を上げて沢山回す必要がありますが、
実力が上がっていなければいくら回しても何の意味もないので、
回すことで1試合ごとに自分が成長していなければ、
いっくら回してもレートは上がらないんですね。そこに注意しましょう。
続きは来週の日曜日を予定しています。(著者都合で前後する場合がございます)
前回の記事はこちら【最弱toGold~第二十回】
初回の記事はこちら【最弱toGold~第一回】
後書き
正直この2カ月経過時点では、
「このままいけばすぐBronze抜け出せるんじゃないかなー?」
と思っていました。甘かったですね。5カ月教え続けた今でも彼はBronze5に居ます。
Bronze3まで上がったこともありますし、それは運ではありませんでしたが、
教えたことが忘れられていく、出来たことが出来なくなっていく、
これが非常に大きな要因になっていきます。面白いですよ。乞うご期待。